イトヘンによる企画展、総勢43名くらいのグループ展に参加しています。
一点「卯」に関する絵を展示しております。
詳しくはiTohenのHPまで
お寿司(特に巻物)をテーマとした展示を致します。
会場は公園の中にある喫茶店です。(住所はブランコ入ル)
画像にある展示タイトルの文字はこの為に掘った適当木版画字です。
—
巻かれて描くことはできぬ。
巻き物は好きだ。寿司を描きたい。
初日は絵が一枚、二日目は二枚…
と徐々に展示が完成致します。
—
16日が私にとっては初日かな、という気持ちです。
いや、毎日が初日でしょうか。
そのうちcafe SNC
〒600-8182 京都市下京区塗師屋町119
090-1767-0126
12:00~19:00(最終日展示は17時まで)
五条高倉下ル 六条院公園 ブランコ入ル
地下鉄五条駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩10分
*お越しの際は1オーダーお願いします
*期間中、お休みをいただくことがございます
京都のギャラリーnowakiで開催される「ペットショップに行く前に展」に参加します。
私ははりこに絵付したものを出品いたします。
ットショップにいくまえに展-2022-「say hello in the future ! 」
生きものを家族として迎え入れるときに、さまざまな選択肢があることを知ってほしいという願いを込めた展覧会です。永遠の友達、家族のような存在の動物たちの絵画や立体をご覧ください。また同時開催としてookamigoccoさんの書籍『Peek-a-Boo』刊行フェアを開催いたします。
2022年11月12日(sat)-28日(mon)
open :11:00-19:00close:16・17・23・24
ookamigocco・坂本千明・城芽ハヤト・しんよんひ・そのだゆみ・たんじあきこ・つじにぬき・どいかや・とりごえまり・にしおゆき・樋口佳絵・ひろせべに・マメイケダ・山田美津子
nowaki
〒6068386 京都市左京区新丸太町49-1☎︎0752851595twitter/instagram @nowaki32*コロナ対策として、来店は事前予約制、45分3人までの入れ替え制となります。*予約は前の週の日曜22時からこちらにて→ http://nowaki-kyoto.net ( 4人家族の方はメールにてご相談ください:nekononekata@gmail.com )*入店時、手指の消毒・スリッパの着用・マスクの着用をお願いいたします。マスクは不織布をご用意くださいませ。*当日体調のすぐれない方は、ご来店をご遠慮ください。安全安心を優先させていただきます。どうぞご協力お願いいたします。
photo:ookamigocco
大阪の書店、blackbird booksで風景画の展示をします。
合わせて風景画を集めた冊子画集『ふうけい3』(仮)を同時に発売予定。
blackbird books
〒561-0872 大阪府豊中市寺内2-12-1 緑地ハッピーハイツ1F
tel 06-7173-9286 火~日10:00~19:00 月曜、第三火曜定休
山口県下関にある「喫茶むぎまめ舎」で個展をします。
2020年に予定していた展示の延期を重ねての開催です。
店内の壁や天井が広いので、喫茶店とはいえゆっくりみてもらえるのではないかと思います。
ここのたまごサンドとドーナツはイチオシ☆×3です。
初めての山口県での展示となります。
・イベント
※満席になりました※
「その場スケッチ」
B6サイズくらいの紙にあなたが食べたパン又はお菓子を描きます。
思い出のお菓子やパンを絵に残しませんか?食べたことがある、というのが条件です。
写真を持ってきて(または携帯の画面を見せて)ください。
写真を見ながら描きます。その物の思い出を簡単にお伺いしながら(なぜこれを選んだかなど)描きたいと思っていますのでお聞かせください。
◉ 開催日 5/16日(月)、5/29(日)、5/30(月)|1日先着5名|予約優先
◉ 値段 一枚 ¥4,000
◉ 時間枠(11時〜17時のあいだの1時間)
各日 |11時~|12時〜|13時〜|14時〜|15時〜|16時〜|
制作には対象にもよりますが、おそらく30分~1時間前後かかります。
その間お客様はずっとその場に居る必要はなく、ある程度エピソードなどが伺えたら描いてる間は外に買い物に出かけたり自由にしてもらって結構です。もちろん制作の様子を見ていても構いません。
※携帯(スマホ等)の画面を見せてくださる場合は、制作中お預かりすることになります。携帯を離すことが難しければ画像をメールに添付して送ってください。
◉ 予約先
【メール】negiiri@gmail.com(マメ)まで
※このHPの一番下のお問い合わせ(メールマーク)からも送れます。
お名前・電話番号・ご希望日付と時間(11時 ~16時枠)をご記入して送信してください。
山口県下関市細江町2-2-10 和田ビル1F
TEL 050-5329-7699
椿﨑和生さんと二人展をします。
椿﨑さんは72歳の作り手です。
自由で開放的で、
こんな年寄りに私もなりたいなあと椿﨑さんの作品を見るたびに思います。
スペース草では5年ぶりに展示します。
5年前スペース草の展示が終わった後バス停で帰りのバスを待っている時、急に自分でもわからない涙が出てきたのをよく覚えています。なんで涙が出るのが分からないし他にも人がいましたので、必死に涙を拭いました。展示を始めた頃でまだ若かったですから。そんなこともありましょう。
恥ずかしいですがそんな思い出がある面白い不思議な変な場所です。
共通テーマを「地面」です!
私は「地面」以外も展示する予定。
(自分のせいだけど準備時間が足りない為。)
お楽しみに!
〒560-0003 大阪府豊中市東豊中町4丁目1−13
宝塚にあるシチニア食堂で展示します。
今回は少し大きめな作品を中心に飾っていこうかと思っています。
シチニア食堂はかまどの神様、清荒神のお膝元にあるお店です。
夏の盛りに展示するので夕涼み営業でお待ちしています。
また夏休みっぽく知人の出店などイベント、展示に合わせたグッズも販売予定です!ぜひ。
また同時に宝塚に住む高校生ふみ(Fumi)ちゃんの展示も同時開催です。
この展示の発端はふみちゃんと展示をやろう、という話からでした。
私の絵に憧れている子がいると知人を介してふみちゃんと知り合いました。
ふみちゃんの絵も素晴らしいですのでお見逃しなく。
-
夕方から始まる展覧会。シチニアの地下の食堂で画家・マメイケダの展示会を開催します。いつもとは違う営業時間ですが、展示期間限定の夕涼み弁当を販売します。持ち帰りもよし、展示を見ながら食べてもよし、ビールやワインと一緒に夕涼みしながらお楽しみください。
-
イベント
「その場スケッチ」
開催日 8/6,7,12,14
本展オリジナルのトートバッグにシチニアにいる様子を布用クレヨンでスケッチします。
金額 トートバッグご購入の上、千円
-
出店
半月舎 古本
山田衣 衣服(今回の展示オリジナルエプロンを作ってくださいました)
フェイフェイ 辛口手相ほぼほぼ人生相談 (8/6,7のみ)
-
同時開催
Fumi 個展
兵庫県宝塚市清荒神3-14-13
TEL:0797-20-0714
珈琲豆の販売そして喫茶を営む路地さんの壁に絵を展示します。
期間中はマメイケダ風味の冷珈琲も販売します。
静かな店内、ひっそりと絵を楽しんでくだされば幸いです。
大阪市北区浪花町9-5
絵本「えきべんとふうけい」(あかね書房)の原画展、そして彦根の絵を描いた新作展を彦根の古本屋「半月舎」で開催します。
彦根では4年ぶり。展示に合わせて旅のお供になるようなグッズもご用意。まだまだ旅を気兼ねなくするのは難しいかもしれませんが旅気分を味わってもらえたらいいなと思います。
半月舎の御子柴さんとはたまに一緒にニッキ集を作っています。ニッキ集の取締役です。
イベント
・おはなし
絵本「えきべんとふうけい」と新作「彦根行脚」の作品についてマメがお話します。お相手は、かえる先生こと細馬宏通さん (行動学、視聴覚研究、ミュージシャンなど)です。
日時:3月27日(日)13時より
料金:駅弁「湖北のおはなし」付き3,000円
定員:10名 ※予約制
・手相占い
旅先で占いしてもらうように、「えきべんとふうけいと彦根行脚」を見がてら手相を見てもらうのはいかがでしょう。旅する手相屋フェイさんによる辛口手相占い。
日時:3/25(金)、26(土)12:00-18:00
料金:1,000円(10分)
※予約もできます。
チラシデザイン 村上亜沙美
〒522-0063 滋賀県彦根市中央町2−29
東京の代々木で薪窯で焼くカンパーニュと食パンのお店で個展をします。
お店のオーナー塩見さんとは沖縄の「パン屋 水円」で知り合いました。
そのころはまだお店は構えておられませんでしたが、いつかお店ができたら絵を描く約束をいたしました。そして昨年塩見さんの絵を描きました。
※このHP内の「味わえる店」に紹介してあります。
そんなこんなな流れで展示もすることになりました。
会場はギャラリーではありません。
小さな店内(行列あることも)ですので店内混まないよう、お客様のご理解とご協力が必要不可欠ではありますが、お近くの方は足を運んでいただけたら幸いです。
塩見さんがパン屋をやるほどおむすび屋をやりたくなる、と打ち合わせて言ってたのが印象的でチラシの絵はおむすびを描いてみました。おむすびを描いた新作多めかもです。東京で滞在制作もし少しずつ新しい絵も増やしていく予定です。
パン屋塩見
東京都渋谷区代々木3-9-5
小田急線・南新宿駅徒歩5分/JR線・代々木駅西口徒歩10分/新宿駅南口徒歩15分
12:00〜18:00(売切閉店)/水・木・第1、3火曜定休
※展示をご覧いただくのは13時からとします。
☎︎03-6276-6310 お問合せは、お電話or店頭で
https://www.instagram.com/shiomi_pain/
チラシデザイン=Kazuaki Masaki
栃木の矢板の山奥にある小さな本屋(主に古書)があります。
そこで展示をいたします。
小さな小屋の中にいい本が並んでいます。周りは自然たっぷり。
楽しみです。
会期は4週間。前半の2週間は新刊絵本『えきべんとふうけい』(あかね書房)の原画展を、後半の2週間は矢板に滞在して描いた絵を展示する新作展となる予定。
展示に伴いまして、「注文制作」を致します!ご予約を承っています。
詳しくは→https://bullock-books.stores.jp/news/615da4648c1a5b78b60be733
またイベントとして10/30,31は製本家の村上亜沙美さんによる「村上製本製本キットおひろめ会」も開催いたします。今回に合わせて私のドローイングが印刷されたオリジナルカバーも登場します。
村上製本インスタグラム→https://www.instagram.com/murakami_bindery/
bullock バロック https://www.instagram.com/bullockbooks/
栃木県矢板市長井1840(google mapで検索するときは店名”bullock books”でお探し下さい。)
ONLINE STORE↓
チラシデザイン=村上亜沙美(村上製本)